北海道旅行2日目 上野ファーム2
人気ブログランキングへ参加しています。いつも見ていただいてありがとうございます。1日1回下のバナーをクリックお願いします。応援よろしくお願いしますm(__)m。


上野ファーム編2回目となりました(^^ゞ。実物で出会いたかった植物。それは冠次郎じゃなくって「カンムリキンバイ」という植物が植えられていて「おおおおお」と感動の声を出してしまった私。ターシャさんの本に登場してきた植物。蒸し暑さを嫌うらしくて憧れの花にしておいたこの子がこんなにも立派に可憐に咲いていました。露出がうまくいかなくて少し急いでいたのもあり明るい黄色に。実際の色はもう少しオレンジです。
英語名は「トロリウス」というのだそうです。この子を見ていたらパワーが出てきそう♪。こんなふに野原に咲くような感じで植えられていました。背が高く茎も軟らかめなので風にそよぐ感じのタイプです。

少し進むとルピナスのかっこいいダークブルーの子がいました。ルピナスを多めに植栽もきれいですがこんな風にいろんな植物と一緒に組み合わせるのもよかったです。たぶん後ろの赤はポピーです。

オリエンタルポピーがところどころに引き締め色として植えられていました。普通のポピーよりオリエンタルポピーは存在感がかなり強く「撮ってください(^_-)-☆」されてしまいパチリ。強く派手な色合いもポイントごとに持ってきているので印象があります。

次はパステルピンクと白のバイカラーのルピナスと、後ろの背が高いスラリとした方はエルムルスというものだと思います。こちらは開花がまだでした。カタログや雑誌などで見るとオレンジや黄色系のものが掲載されています。球根だったかなあ。かなり、お値段VIP価格の球根だったかと。

以前ガーデンガーデンで、砂由紀さんがこのブルーの色はとても美しく大好きと書いてありましたアンチューサです。とってもきれいなブルーで存在感がありました。ものすごく主張するほど目立つタイプではないけれど控えめに目立つ感じで好きです。

こちらは、パステルのルピナスにアンチューサ、白い名前が?の子が添えられていてやはり引き締めは、赤い除虫菊の花だと思いますが、どうかなあ。間違えていたらごめんなさい。

こちらは、クリームホワイトにほんの少しだけ黄色が入ったような優しいジキタリス。ここはホワイトをメインに持ってきています。ところどころに少しだけ色のあるものを植えられています。

これは紫陽花の種類なのかなあ。紫陽花にしては開花が早いですし葉がちょっと違う感じもするのです。ネームプレートがないのでわかんなくて?な子です。どなたかわかりますか?

ものすごくはっとするほど輝いていた白系のルピナス。光が入って☆ミしてて思わず写した1枚です。
本当毎回ブログにUPするたびに写真の技術がなってないよと反省。実際の花々はもっともっときれいです。それでは、明日で上野ファームでの写真が完結予定です。ちょっと長くなるかもですが、お許しくださいね。続きは明日~。


上野ファーム編2回目となりました(^^ゞ。実物で出会いたかった植物。それは冠次郎じゃなくって「カンムリキンバイ」という植物が植えられていて「おおおおお」と感動の声を出してしまった私。ターシャさんの本に登場してきた植物。蒸し暑さを嫌うらしくて憧れの花にしておいたこの子がこんなにも立派に可憐に咲いていました。露出がうまくいかなくて少し急いでいたのもあり明るい黄色に。実際の色はもう少しオレンジです。
英語名は「トロリウス」というのだそうです。この子を見ていたらパワーが出てきそう♪。こんなふに野原に咲くような感じで植えられていました。背が高く茎も軟らかめなので風にそよぐ感じのタイプです。

少し進むとルピナスのかっこいいダークブルーの子がいました。ルピナスを多めに植栽もきれいですがこんな風にいろんな植物と一緒に組み合わせるのもよかったです。たぶん後ろの赤はポピーです。

オリエンタルポピーがところどころに引き締め色として植えられていました。普通のポピーよりオリエンタルポピーは存在感がかなり強く「撮ってください(^_-)-☆」されてしまいパチリ。強く派手な色合いもポイントごとに持ってきているので印象があります。

次はパステルピンクと白のバイカラーのルピナスと、後ろの背が高いスラリとした方はエルムルスというものだと思います。こちらは開花がまだでした。カタログや雑誌などで見るとオレンジや黄色系のものが掲載されています。球根だったかなあ。かなり、お値段VIP価格の球根だったかと。

以前ガーデンガーデンで、砂由紀さんがこのブルーの色はとても美しく大好きと書いてありましたアンチューサです。とってもきれいなブルーで存在感がありました。ものすごく主張するほど目立つタイプではないけれど控えめに目立つ感じで好きです。

こちらは、パステルのルピナスにアンチューサ、白い名前が?の子が添えられていてやはり引き締めは、赤い除虫菊の花だと思いますが、どうかなあ。間違えていたらごめんなさい。

こちらは、クリームホワイトにほんの少しだけ黄色が入ったような優しいジキタリス。ここはホワイトをメインに持ってきています。ところどころに少しだけ色のあるものを植えられています。

これは紫陽花の種類なのかなあ。紫陽花にしては開花が早いですし葉がちょっと違う感じもするのです。ネームプレートがないのでわかんなくて?な子です。どなたかわかりますか?

ものすごくはっとするほど輝いていた白系のルピナス。光が入って☆ミしてて思わず写した1枚です。
本当毎回ブログにUPするたびに写真の技術がなってないよと反省。実際の花々はもっともっときれいです。それでは、明日で上野ファームでの写真が完結予定です。ちょっと長くなるかもですが、お許しくださいね。続きは明日~。
■
[PR]
by atelierfloralruby
| 2009-06-24 19:44
| 旅行・おでかけ・散歩
ダイアリーや作品、ガーデニング、好きなものについて書いています。
by atelierfloralruby
リンク集
アイリスガーデニングドットコムの素敵なお庭紹介に掲載していただきました。

*もうひとつの私のブログ*
*大好きなHP&BLOGリンク集*
Pleasure with Nature
My Life Style
Tsugumi's Diary
てんてんさんの薔薇だより
タマの田舎暮らし
fluke.
Days in Focus
まとまりの無い庭
Angel Bee
***Angel Bee***
さわりんのブログ
ぴり(Piri)日和
マルチーズのチロとマイガーデン
庭のバラが咲いた朝は・・
バラが咲いた日は♪
パピヨンと走る田舎道
赤いキノコ手芸団
ちりめん戯縫
あけの秘密の花園
Under the Rose。
*大好きなお店や会社のHP*
こはるのおみそ汁ブログ
S&Bとっておきのハーブ生活

*もうひとつの私のブログ*
*大好きなHP&BLOGリンク集*
Pleasure with Nature
My Life Style
Tsugumi's Diary
てんてんさんの薔薇だより
タマの田舎暮らし
fluke.
Days in Focus
まとまりの無い庭
Angel Bee
***Angel Bee***
さわりんのブログ
ぴり(Piri)日和
マルチーズのチロとマイガーデン
庭のバラが咲いた朝は・・
バラが咲いた日は♪
パピヨンと走る田舎道
赤いキノコ手芸団
ちりめん戯縫
あけの秘密の花園
Under the Rose。
*大好きなお店や会社のHP*
こはるのおみそ汁ブログ
S&Bとっておきのハーブ生活
フォロー中のブログ
みどりのある暮らし 【...今週のピックアップブロガー
+++carefree ...
匂いのいい花束。ANNEXE。
WAON~小さな庭と…
wiwiの気まぐれ日記
ひとり言
福士 誠治のブログ
KazのNY庭生活 2
Bon Copain!
Mimosa Garde...
野良っ猫写真日記
カエルのはんこ工房
『ガーデン&ガーデン』編集手帖
音描キ屋サン
マトリョーシカ
心はいつも。。。
まわりみちして
バラと緑の館 (No.2)
バラと遊ぶ庭
田舎でまったりと過ごそう~♪
hibariの巣
My little ga...
poan-de-kibun
ROSE DECO
ケセラセラ~家とGREEN。
りえんぞうのあれやこれや・・・
まとまりの無い庭 exc...
Tsugumi's Diary
ふたつの庭
*小さな幸せ 小さな喜び*
tannune
My Precious ...
Chiku-Taku ...
IL EST TROP ...
てんてんさんの薔薇だより
EAM photo
りきの庭
CINQのひとりごと ...
あけの秘密の花園
カテゴリ
全体Diary
猫のルビー
庭の花・ガーデニング
バラ
クレマチス
クリスマスローズ
一年草
宿根草・山野草
球根
ベジタブル・果樹・花木
料理・パン・スイーツ
喫茶店・カフェ・レストラン
バラ園・フラワーパーク
旅行・おでかけ・散歩
いただきもの
ガーデングッズ
Canon EOS Kiss X2
大好き氷室京介
ER パット・オースチン
ER ザ・ピルグリム
ER スノーグース
ER L.Dブレスウェイト
ER ジェフ・ハミルトン
ER イモータル・ジュノー
ERウィリアムシェークスピア2000
OLD Mme.Hardy
OLDカ-ディナルドゥリシュリュー
FL ほのか
FL アプリコット・ネクター
FLしのぶれど
HT ブルーライト
HT プリンセス・ド・モナコ
CL サハラ’98
CL 春がすみ
CL アンジェラ
レオナルド・ダ・ヴィンチ
エドガー・ドガ
ミッドナイトブルー
多肉植物・観葉植物
持病
大好きな益虫
薔薇 キトサン+ニーム、その他
外で出会った猫
Deuil de Paul Fontai
ミルフル
園芸店
大好きなものや大好きなこと
Frederick II世
Rei
ファッション
OLYMPUSPENLite E-PL6
野の風景・野の花
I LOVE Niigata
以前の記事
2015年 03月2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
more...
ライフログ
大好きなCD
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。